種を蒔く写真

SUSTAINABILITYサステナビリティ

当社は、「環境にやさしく安全な社会の創造に向けてあくなき挑戦を続ける。」
を経営理念として企業活動を営んでおります。
事業活動といたしましては、「産業安全衛生」、「交通安全」、「災害防除」等を有する当社でありますが、
経営理念の徹底を図るために、社内におきましても
「安全」と「環境」に対する取り組みを行っております。

安全衛生管理体制

協力会社を含め、安全衛生の推進・安全衛生に関する指導・安全に関する教育等に関しまして万全の態勢をとっております。

その一環として、支店長および安全衛生室による工事現場のパトロールを毎月実施しております。さらに、役員および中央・職場安全衛生委員会によるパトロールも定期的に行い、現場の安全確保と労働環境の向上に努めております。

また、各事業所にて労働災害・交通事故撲滅に向けた講習会を定期的に開催しています。

GHG排出量可視化ツール
MIeCO2」の導入

持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、温室効果ガス(GHG)排出量の削減を目的に、従来使用していた「zeroboard」から「MIeCO2」へと切り替えを行いました。
MIeCO2」は、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社ウェイストボックスが共同で提供するクラウドサービスであり、サプライチェーン全体におけるGHG排出量の算定・可視化・分析が可能です。
当社は本ツールの導入を通じて、環境負荷の低減に努め、持続可能な社会の構築に貢献してまいります。

女性活躍推進プログラム
Career Campus」の始動

女性社員のキャリア形成を支援する新たな取り組みとして、「Career Campus」を開始いたしました。
本プログラムは、「ここで見つけよう」「ここから始めよう」「ここで叶えよう」をコンセプトに掲げ、女性社員が自身のキャリアについて前向きに考え、実現に向けて行動できるよう支援することを目的としています。
参加者は自由に意見交換を行い、キャリアに関する悩みや目標について定期的に話し合う機会を設けております。

ボランティア清掃活動

当社の経営理念「環境にやさしく安全な社会の創造に向けてあくなき挑戦を続ける。」の一端として、本社事務所周辺(県庁から馬出小学校まで)の清掃活動を毎月行っています。
また、各事業所においても毎月1回、周辺の清掃活動を行っています。

Kanryu健康クラブs

社員の健康増進および社内コミュニケーションの活性化を目的として、「Kanryuパトラン倶楽部」を設立いたしました。
毎月1回本社にて活動を行っており、ランニング、地域清掃、防犯パトロールなどを実施しております。
また、各事業所においても「KANRYUゴルフクラブ」、「Indoors」、「KANRYU健球会」、「かごんまてゲてゲ倶楽部」などのクラブ活動を展開し、社員同士が交流を深めながら、心身の健康維持・向上に取り組んでおります。